事業内容
海士資産形成研修所3つのご支援
1. 愛のある資産形成
全従業員の物心両面の幸せを追求するという 経営理念をもつ愛のある株式会社紹介
いままでご紹介した株式の実績
助言銘柄のパフォーマンス
令和5年7月7日
助言日 銘柄名 助言株価 助言後高値 年月日
2年3月18日 イボキン 1550円 6770円 3年10月19日 4.4倍
2年11月11日 ユーシン精機 720円 1037円 3年2月3日 1.4倍
2年12月11日 新東工業 743円 1142円 5年5月30日 1.5倍
3年10月10日 レスターH 1850円 2456円 5年3月9日 1.3倍
3年11月11日 ランドネット 5130円 6970円 3年11月24日 1.3倍
4年6月22日 ハードオフコーポ 879円 1521円 5年7月7日 1.7倍
5年2月24日 リネットジャパン 465円 660円 5年7月7日 1.4倍
2. 部門別採算管理制度導入支援
アメーバ経営の導⼊にあたり KCCS にコンサルを依頼したり、The Amoeba(アメーバ経営 ERP)を購⼊したりする為にはそれに⾒合った会社の規模や投資が必要であることを考えると、フィロソフィ経営は実践しているものの部門別採算管理は⾏なっていない会社は多くあるのではないでしょうか。
JAL の再建に稲盛⽒はフィロソフィとアメーバ経営の 2 つだけを持って⾏ったことはよく知られています。フィロソフィとアメーバ経営は⾞の両輪であり、本来どちらも⽋かすことのできない経営を⽀える柱なのです。アメーバ経営を本で勉強したとしてもなかなか実践のイメージを掴むことは難しいと思います。そこで海⼠資産形成研修所では、合宿形式で部門別採算管理制度導⼊の為の研修事業を⾏うこととしました。普段味わうことの出来ない離島ならではの豊かな⾃然が残る海⼠町で意義のある研修を⽬指します。
(部門別採算管理制度研修の⽬的)
中⼩企業への部門別採算管理制度の導⼊⽀援によって会社の⻑期利益の達成に貢献すること
(研修内容)2⽇間で合計13.5時間
① 少集団組織と社内売買
② 時間あたり採算表と予実(MP/予定/⾒通し/実績)
③ 経営会議の実践
※1)参加者の状況に合わせ研修内容はその都度調整します。
※2)研修後に1度都合の良いタイミングでオンサイトまたはオフサイトでのフォローアップを⾏います。継続してフォローアップが必要な場合は別途ご案内致します。
※3)研修はできる限り御社の実際の情報を使⽤しながらディスカッション形式で⾏います。研修後に即導⼊に⼊れるようにしたい為、事前に御社ビジネスの概要が分かる資料、組織図及び部⾨別 PL のご提出をお願いしております。
(研修担当者紹介)
岡崎太郎
上場企業でアメーバ経営導⼊のリーダーとなり、導⼊後2期連続最⾼売上達成。2019 年 9 ⽉より海⼠資産形成研修所経理部⻑。2010 年 MBA 取得。
具体的な研修カリキュラム(例)
一日目
午前9時30分 松江七類港出発 フェリーくにが
午後12時40分 海士町菱浦港
ランチ 12時50分から13時50分
研修開始 14時00分から16時30分
(小集団組織と社内売買)
16時45分から17時45分
(時間当たり採算票)
17時45分から18時30分
(海士町見学)
18時30分から20時30分
二日目
起床 6時30分 (日の出を見ながらの朝食)
7時30分から8時30分レインボービーチを散策
9時00分から11時00分
(予実 予定・見通し・実績)
11時00分から14時00分
(サイクリング及び昼食)
(海士町中の島を半周し、途中、海水 浴)
15時00分から18時00分
(経営会議の実践)
18時15分から19時15分
(研修所から2分の港で釣り研修)
19時30分から21時00分
(海の見えるイタリアンレストランでの夕食)
三日目
2022年7月20日(日)
起床&朝食 6時30分 朝食後、近くの山の頂上まで散策
8時00分から10時00分
(予備時間とまとめ)
15時15分 菱浦港出発 フェリーしらしま
17時55分 七類港到着
研修費用
一人当たり 22万5千円 (食事代を含む、交通費は自費)
人数は二人から四人まで
3. アラジンのランプご支援
当社のできることで年に2回、お客様の ご要望にお応えします。